大津を根っこから元気にする会

公民館・図書館について考える「社会教育フォーラム」を開催します!

2015年05月06日




月刊「社会教育」を出版している社会教育推進全国協議会の関西ネットワークが大津市で「社会教育フォーラム」を開催します。
社会教育施設(公民館・図書館)における指定管理や民間委託についても取り上げます。
無料でどなたでも参加して頂けます。
みなさまのご参加をお待ちしております。

日時 平成27年5月10日(日)13:20~17:00
場所 大津市生涯学習センター

大津市からの事例発表では、旧志賀町で和邇図書館の設立に深くかかわって来られた住民ボランティアの方が取り組みについて発表されます。
また、今進められている教育委員会制度改革や各地での実際の取り組み事例など、大変貴重なお話を伺うチャンスです。
社会教育・生涯学習関係者だけでなく、図書館を愛するみなさまにも、公民館で活動されているみなさまにも、是非参加していただきたく、ご案内申し上げます。


<内容>
教育委員会制度改革は学校現場だけでなく、社会教育施設の公民館・図書館などにも一定の影響を及ぼします。
また、人口減少社会において“地方創生”に動き出す地域社会で、社会教育施設にはどのような取り組みが求められるのでしょうか。
地域社会と教育の未来を展望するお話を伺います。

<記念講演>
13:20 「教育委員会制度改革と社会教育」
   講師 佐賀大学教授 上野景三氏

<事例発表>
14:30 各地からの事例発表と討議

◆「住民といっしょに育つ図書館、旧志賀町の取り組みから」(大津市)

◆「生涯学習推進計画策定における、8地区でのシンポジウムを通して見えてきた公民館の可能性」(橋本市)

◆「新しい中央公民館の建設計画につながる町民の学びに寄り添う『生涯学習推進基本計画』策定の歩み」(多賀町)

<全体討議・まとめ>
16:20~17:00


お申込は
社会教育推進全国協議会関西ネットワーク
事務局 FAX 06-6745-0870
E-mail hax32930@tree.odn.ne.jp

  • LINEで送る


不本意な結果

2015年04月27日



大津市議会議員選挙が終わりました。
今までご支援いただきました多くの皆様に感謝申し上げます。
力及ばず、不本意な結果に終わり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
朝の駅立ちの後、挨拶に回らせていただき、夕方より再度石山駅でご挨拶させていただいております。



  • LINEで送る


Posted by 出町明美 at 22:00 Comments( 0 ) 政治活動

和邇図書館に来ています

2015年04月18日

朝から和邇図書館に来ています。




図書館はまちの歴史や文化資料を次世代に伝える大切な役割を担っています。3年から5年の期限付きの指定管理ではこうした継続性の確保は難しくなってしまうので、図書館は民間委託に馴染まないと思います。
また、図書館の窓口業務はただ本を貸し借りするだけでなく、利用者の学習ニーズに応え、さらなる学習意欲を喚起するリファレンス機能を担っています。
ところが、大津市では公立図書館を民間委託推進の対象業務としています。
学校図書室や県立図書館との連携、地域ボランティアの活躍など、公立だからこそできる連携を進め、教育文化の根っこに図書館がある大津市を実現したいものです。
1人でも多くの方に、図書館が民営化の対象業務になっていることをお伝えし、安易な経費削減の動きに反対して行きたいと思います。

  • LINEで送る


Posted by 出町明美 at 00:00 Comments( 0 ) 市民活動 図書館

井上教育長と面談実現!!「図書館を考える大津市民の会」

2015年04月14日

4月14日(火)

「図書館を考える大津市民の会」は、図書館を愛する一般市民が集まって作った有志の会です。
昨年より、「より良い図書館とはどんなものか?」について勉強会を開催しています。

私は第1回の勉強会で、元滋賀県立図書館長の前川恒雄さんの講演をお聞きし、図書館のあるべき姿に感動し、大津の図書館の現状に危惧を感じて以来、この会に参加しています。

「図書館を考える大津市民の会」では、2回の学習会を通じて得た学びの成果と参加者アンケートの結果を、直接市長に届けようと面談を希望しましたが、年度末で忙しいから時間がとれないとのことだったので、改めて新年度に入ってからの市長面談を希望していました。

※学習会の詳細は
http://think.pauvresprit.info/Gakusyukai/Gakusyukai_Index.html

今回、図書館のことは市長ではなく、教育委員会で受けますとのことで、教育長との面談が実現。
時間は30分ならOK、時間厳守でお願いしますとのことで、会員9名が参加。
出町も参加させていただきました。




まず、林さんが面談実現への感謝を述べた後、順に、私達が求める図書館とはどんなものか、どうして図書館が民間委託に馴染まないか、等々説明した後、会員が一人ずつ図書館に対する思いを語りました。

終始、じっと耳を傾けて下さった教育長、教育委員会の方々は、最後に、まだ何も決まっていない、民間委託とも言っていないとコメントされました。

民間委託推進ガイドライン(案)が出されてはいるが、その方向性さえ決まっていないとのこと。
なんだか狐につままれたような話ですが、それならなおさら、大津市が今回の面談をどう捉え、どう反応するのか、今後の推移を見守って行かなければ!と思います。

面談後のミーティングで、これからも地道に学習会を継続し、図書館を愛する人を増やしていこうね、とみんなで思いを共有しました。




今回、参加させていただいてよかったです。少し、希望が見えてきました。

「良い図書館は良い市民が創る。良い市民は良い図書館が育てる」

どちらがニワトリか卵か、ですが、
まずは、地道に市民の声を届けるところから始めませんか?

「大津市総務部行政改革推進課」にあなたの意見を届けてください。

※民間委託推進ガイドライン(案)に対するパブリックコメント受付中
http://www.city.otsu.lg.jp/shisei/koho/public/h26nendo/1427253659634.html
  • LINEで送る


Posted by 出町明美 at 15:00 Comments( 0 ) 市民活動 図書館

雨が降ると気になる道路の凸凹

2015年04月14日

4月14日(火)

今日のスクールガードも雨降り。
「飛び出し坊や」も泣いています。




今年の春はなんだか雨が多い。
1年生はランドセルと傘が重たそうで、気の毒だ。

普段は気にならないが、雨降りだとアスファルト道の凸凹が気になる。
少し強い雨が降ると、みるみるうちに水が溜まってくる。

小学生が渡る横断歩道がへこんでいて水が溜まり、何人か水たまりにハマッテいた。


昔は道に穴ぼこができると、気づいた人が土や小石を持ってきて穴を埋めていた。

アスファルトも同じように自分達で埋められないのかしら、と訊くと
「石跳ねするから、却ってあぶないよ」とのこと。

そうか、土の道は自分で直せるけど、アスファルトの道路は専門家でないとできないのか。


技術が発展すると、自分の力で改善できないものが多くなるような気がする。

この水たまりも大津市に要望をだして、専門家に整備して貰うことになるのだろう。


技術が発展し、便利になった反面、普通の生活者では対処できないことが増えてくる。

自分達の生活を自分達で改善できた、昭和の昔が懐かしい。






  • LINEで送る


図書館について考えるための「根っこ通信vol.2」

2015年04月13日

4月13日(月)
午後、訪ねて来てくれた皆さんと通信の折りたたみ作業。

この通信、経費削減のためペラペラなので、二つ折りにしておくと、配りやすいんです。

みんなでお茶を飲みながら手作業、おしゃべりしながらやると、結構楽しい。



…この光景、おばあちゃんの内職を手伝っていた小学生の頃を思い出します。

ちょっと覗くつもりだったのに、いっぱいお手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました!
  • LINEで送る


事務所開き

2015年04月13日

4月13日(月)
「大津を根っこから元気にする会(出町あけみ後援会)」の事務所開きをしました。



派手なものではありませんが、地域のみなさまにお集まりいただき、和やかな雰囲気で、開所を祝いました。



塩田元連合会長の挨拶、来賓のみなさまのご祝辞に引き続き、ご参集いただきましたみなさまの自己紹介と出町との出会いや関わりのエピソードなどを披露していただきました。



思わず笑える話や、ジーンと心に響くお話の中にみなさまの地域や子ども達への思いがこめられており、とても感動しました。

出町も頑張らねば!



あいにくの雨で、足元のお悪い中、お集まりいただいたみなさま、ありがとうございました。




  • LINEで送る


Posted by 出町明美 at 12:00 Comments( 0 ) 市民活動 政治活動

4月11日の記事

2015年04月11日



公民館を利用している知人が、ボランティアを買って出てくれました!


知人曰く

公民館を利用してサークル活動をしてる高齢者はみんな元気!
仲間と一緒に出歩いてお金もそれなりに使う。
元気な高齢者が増えれば、地域も活性化するし、介護や健康保険のお世話になることが減り、結局は大津市にとっても良いことのはず。
なのに、どうして市は一方的に利用者団体の有料化を進めようとするのだろう?
分からんわー!

…とのこと。

市の姿勢に大いに疑問を感じているそうです。

疑問を感じているのは、私も同じ。
「根っこ通信」を読んで共感したそうで、今回手伝ってくださることになりました。

「思い」を同じくする方と出会える。
共感の輪が少しずつ広がっていくようで、
とても嬉しく、感謝しています。

だからこそ、ますます元気に頑張りまーす♬
  • LINEで送る


作戦会議中!

2015年04月10日



素敵なおじさま達と作戦会議!
写真には写ってないけど、もう一人大津の道を良く知るドンがいらっしゃいます。

4人で車の走行ルートを計画中。
地元中心に、でも大津市内をくまなく周る予定です。

運転してくれるお二方の真剣な横顔が凛々しい!(≧∇≦)




みなさまのお近くにもお邪魔しますので、見かけたら手を振ってくださいませー♬


  • LINEで送る


この指止まれ!! 〜子供の笑顔が広がる大津に〜

2015年04月09日




4月4日(土)
午後は市民活動センターで「この指とまれ!〜子供の笑顔が広がる大津に〜」と題したワークショップに参加。


大津市内には、子どものために活動している団体がいっぱいあって、それぞれがとても良い取り組みをしているのに、横に繋がっていないのはもったいない!
ということで、市民活動センターの協力でワークショップをすることになりました。

子どもを対象に活動している5つの団体が、呼びかけ団体として、運営を担っています。


チャイルドラインをしている「NPO法人CASN」や、私が理事をしている「特定非営利活動法人あめんど」も呼びかけ団体です。

今日はその第1回目。
「子どもミュージアムをつくる会」代表の町田弘法さんがファシリテーターをしてくださり、それぞれの団体が今困っていることや助けて欲しいこと、助けられることについて話し合いました。

グループワークの間にも交流が進み、「おたくの活動をうちの団体に出前して欲しい」、「広報で困ってるならうちの団体が助けられるよ」とお互いに情報交換し、できる事を出し合って、支え合う関係づくりが進みました。




集まって繋がるだけで、こんなに元気になれるんだ!と実感…

これから、ここから、何か始まりそう!!
(≧∇≦)楽しくなって来たゾ♪

  • LINEで送る